note.mu

279
顔淵(がんえん)、仁(じん)を問う。子曰く、己れに克ち、礼に復(か)えるを仁と為す。一日(いちじつ)、己れに克ちて礼に復えらば、天下仁に帰せん。仁を為すは己れに由(よ)る、而(しこう)して人に由らんや。顔淵曰く、其の目(もく)を請い問う。子曰く、非礼は視る勿(なか)れ、非礼は聴く勿れ、非礼は言う勿れ、非礼には動く勿れ。顔淵曰く、回(かい)、不敏なりと雖(いえど)も、請う、斯(こ)の語を事とせん。

  弟子のなかでも真面目で何事にも真摯な、そして師からも一目置かれている顔淵が日ごろから思っていた疑問を単刀直入に問いました。

「先生のお考えの根もとは、よくおっしゃる『仁』だと私は思うのですが、ですが、その肝心の『仁』っていったいどお言ったものなのでしょうか。今まで、先生のお話をお伺いして、一人で熟考し同胞とも対話し、いろいろ行動してそれらしきものは何なのだろうと探ってはいるのですが、そうすればするほどますます曖昧模糊として手のひらからすり抜けその肝を掴み切れません。どうか『仁』とは何か、私にお教えください。」

師はしばらくじっとして何か思案している様子でしたけれど、すぐに話し始めました。

「そうですか。それは心の内側、内面の事ではなく話し方と所作の事です。心のざわめきに惑わされず話し方、所作が正しければそれでいいのです。自分の心に溺れず、形を正しく。」

顔淵にはそれではよくわからない様でした。

「もう少し具体的に教えてください。」

師はまたすぐに答えました。

「正しくない行い、正しくない話し合い、正しくない所作からは距離を置きなさい」

顔淵は師のことばに答えました。

「まだよくわかりません。でも、先生のお話しで少しヒントらしきものを得られた様に思います。これからはそれを糧に少しづつ精進していきます。」

 

 

私もこの「仁」という言葉と時々、まあ、年に一回か二回ですが向き合います。でも、たぶんこの言葉の意味は、孔子という先生と何人かの弟子、そしてその集団の行く先々での環境や他の人々との交流の中で育まれた考え、行動、会話の総称だと思えます。

ですから、たぶんそれは孔子の考え行動からだけで生まれた概念ではなくて、幾人かで共有された(たぶんそれは先人達の知恵も含めた)大きな共同体で生まれ、その核となるものとして孔子がすくい上げたのかもしれません。

日経を読む

アメリカ大統領選、記事。

国民意識の分断を階級闘争としてという側面もあるのか、という内容?

そんなことは書いてないか。

オバマのときからそれ以前からいわれていた、地域での分断や所得での分断、思想や人種での分断が大きくなっているという話し。確かに、所得格差の大きさは酷いと聞く。大都市の中心部でも地域によっては余りにも酷い状態で、浮浪者の増加や低所得者層も拡大しているという。

一方で、オーナー企業のオーナーだった大統領らしく、個性的で明らかに今までの大統領とは違って、既成の制度や慣例にとらわれない振る舞いは魅力的だ。その一つが日本との関係を比較的に大切にしていると思われるところ。そして、対外的な戦争を忌避しているところ。特に対外戦争忌避は共和党の伝統でもあるが、世界に与えている影響は大きい。

一度こんな大統領が出てきてしまうと元の型にはまった大統領では当選はなかなか難しいかもしれない。今度もどちらにしても中央集権的な体制を推し進める大統領でなければ漸進的な政策の推進は難しいし、政策を推進しなければ社会の崩壊も進むだろう。

エシュタブリメントと言われる米国指導層の選択は如何に、というところか。

 

戦国タイムトラベルもの

f:id:masahia-k:20170707193112j:image

 綾瀬はるかのファンです。
喜劇の範疇に入るのだろうか。みんな出てくる役者が上手いのであんまりなストーリーはどうでもよくなる。
本当にロケハンをしっかりとして実情に沿った場面設定にしてくれないととつい思ってしまった。まあ、観光地さえ押さえて置けばそれでOKということではあるのだろうけれど、せっかくのホテルの場所設定が台無しになってしまう。
 
 

シリーズ化されるのかな

f:id:masahia-k:20170706152500j:image

 あんまり印象に残っていない。なぜだろう。
パンフレットを読み返して徐々に思い出してきた。
そうだった。兄弟の物語りだった。
クローズアップされる歪な家族関係からの脱出と再生はあまりにも多くの映画で描かれるのですでに陳腐にさえなりつつある。
80年代のルカが衝撃的だったのがなつかしい。
 

美しい夢物語

f:id:masahia-k:20170704173714j:image

 王子様は大富豪。
絶対に現実にはあり得ない夢ものがたり。
男性がアダルトビデオを夢うつつの世界と捉えきれないのと同様に、どこか現実の世界との繋がりを期待して女性はこんな物語を楽しむのだろうな。
それは少し残酷でもあるかもしれないけれど。
 

f:id:masahia-k:20170704174509j:image

 

ダン・フォグラーが良かった

f:id:masahia-k:20170703182826j:image

 贅沢なファンタジー。現実を忘れて思いっきり楽しめた。
たぶん、あちらこちらに伏線があって、ハリポタと繋がっていくんだろうけれど、そんなことはぜんぜん気にせず最後までノンストップ。
セオリーを重ねて、それでいて陳腐にならずさらっと進むストーリーは気持ちがイイ。
当然に続編があるのだろうけれど、これを超えるのは至難の業か。
 

f:id:masahia-k:20170703183725j:image

 準主役級のニフラー君、可愛かったよ。